メニューから[新規]-[プロジェクト]を選択する。
SpringBootの中にある「Springスタータープロジェクト」を選択する。
Webの中にある「Spring Web」を選択して「完了」する。
プロジェクト名「demo」を右クリックして[Maven]-[プロジェクトの更新]を選択する。
「OK」をクリックすると画面下のステータスバーに何か処理が動いている表示になる。
プロジェクトの更新が終わったらプロジェクト名「demo」を右クリックして[実行]-[maven install]を選択する。
コンソールにいろいろと表示され、最後のほうに「BUILD SUCCESS」と表示されればOK!
なぜか、SpringBootアプリケーションとして起動しても動作しないので、設定を変更して、別に準備したTomcat上で動作させてみる。
demo プロジェクトを右クリックして「プロパティ」を選択し、左側から「プロジェクト・ファセット」を選択する。
以下の図のように、チェックした状態で「適用して閉じる」をクリックする。
demo を右クリックして「実行」‐「SpringBootアプリケーション」を選択するとWebアプリケーションが起動する。
コンソールに「 Started DemoApplication in 2.426 seconds (JVM running for 2.933)」のような表示が出ていればOK。
画面上に「プロジェクト・エクスプローラー」が表示されていない場合は、メニューバーから「ウィンドウ」‐「パースペクティブ」‐「パースペクティブを開く」‐「その他」を選択する。
パースペクティブの一覧が表示されるので、「JavaEE」を選択して「開く」をクリックする。
コントローラの作成
コントローラクラスを作成する。
プロジェクト・エクスプローラーで「Javaリソース」‐「src/main/java」-「com.example.demo」を右クリックし「新規」‐「クラス」を選択する。
名前に「HelloController」と入力し「完了」をクリック。
http://localhost:8080/hello にアクセスすると、画面上に「Hello World!」と表示される。
静的HTMLファイルの表示
src/main/resource を右クリックして「新規」‐「フォルダ」を選択する。
「public」フォルダを作成する。
public を右クリックし「新規」‐「その他」を選択する。
「HTMLファイル」を選択して index.html を作成する。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Hello index.html</title> </head> <style> h1 { color: red; } div.border { border: solid 2px blue; border-radius: 5px; padding: 5px; } </style> <body> <h1>Hello</h1> <p>Hello index.html</p> <div class="border"> div タグにボーダーを追加する例 </div> <hr /> <p>src/main/resources/public/index.html</p> </body> </html>
http://localhost:8080/ にアクセスすると、public/index.html の内容が表示される。
コントローラとビューの利用
今回はライブラリの不足のために動作しないが、SpringBootの場合、ControllerとViewを組み合わせてWebサイトを作成する。
src/main/java の com.example.demo を右クリックし「新規」‐「クラス」を選択する。
/test というURLにアクセスが来たら、templates/index.html を表示する仕組みを作成する。
IndexController.java
package com.example.demo; import org.springframework.stereotype.Controller; import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping; @Controller public class IndexConroller { @RequestMapping("/test") public String index() { return "index"; } }
src/main/resources の temlates を右クリックし「新規」‐「その他」を選択する。
「HTMLファイル」を選択し、 index.html を作成する。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Controller test</title> </head> <body> Hello src/main/resources/templates/index.html </body> </html>
サーバーにデータを問い合わせる
Beer クラスを作成する。
Beer.java
package com.example.demo; public class Beer { private String name; private int price; public Beer(String name, int price) { this.name = name; this.price = price; } public String getName() { return name; } public void setName(String name) { this.name = name; } public int getPrice() { return price; } public void setPrice(int price) { this.price = price; } }
ビールのリストを返すコントローラを作成する。
package com.example.demo; import java.util.ArrayList; import java.util.List; import org.springframework.web.bind.annotation.RequestMapping; import org.springframework.web.bind.annotation.RestController; @RestController public class BeerController { @RequestMapping("/beer") public List<Beer> beers() { List<Beer> list = new ArrayList<>(); list.add(new Beer("一番搾り", 200)); list.add(new Beer("プレミアムモルツ", 240)); list.add(new Beer("ギネス", 300)); return list; } }
ブラウザでJSONデータを受け取れるようになったので、AJAXを使ってデータを受信し、画面を更新するようにしてみる。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>Hello index.html</title> <script src="jquery-1.12.4.min.js"></script> <script type="text/javascript"> $.ajax({ url: '/beer', dataType: 'json', success: function(data) { result(data); } }); function result(data) { var div = $('#beers'); $.each(data, function(i) { console.log(data[i]); var beer = $('<div>'); var name = $('<span>').text(data[i].name); var price = $('<span>').text(data[i].price + '円'); beer.append(name); beer.append(price); div.append(beer); }); } </script> </head> <style> h1 { color: red; } div.border { border: solid 2px blue; border-radius: 5px; padding: 5px; } </style> <body> <h1>Hello</h1> <p>Hello index.html</p> <div class="border"> div タグにボーダーを追加する例 </div> <div id="beers"></div> <hr /> <p>src/main/resources/public/index.html</p> </body> </html>